

筑波大学大学院文芸言語研究科博士課程修了。オックスフォード大学言語研究所客員研究員などを経て、現在は東洋学園大学教授。NHK語学番組の講師などわかりやすく伝える教授法に定評があり、著書も多数執筆。
NHK講座あり、発音練習あり、辞書ありのエクスワードライズは、まさに持ち歩ける英会話学校。会話力は、どれだけ文の言い回しが頭に入っているかに比例します。多彩な教材を利用して単語や文章を頭に叩き込む必要があります。エクスワードライズは、通勤時間、昼休み、外出時、帰宅後と、時間や場所に縛られずに1日を通して学習できます。ネイティブとの実際の会話の前に、十分な実力を培うことが可能です。
基本的な文法・発音を身につけた学習者にとって会話力は「どれだけ多くの言い回しが頭に入っているか」に比例します。例えば、私なら自分のレベルに合ったNHKラジオ講座で取り上げられた表現、使われた文をすべて自分のものにすることを目標にします。「ポイント」だけでなく「これは言えそうもないな」と思った文をすべて頭に入れること。これが重要です。他にも英会話力アップに効果的な教材が豊富に含まれています。1日の中でどう学習すればいいか、オススメの活用例をご紹介しましょう。軽くて薄くてスタイリッシュなボディなので、積極的に外へ持ち出して、様々なシーンで活用していただければと思います。
電車でもバスの中でも手軽にボキャビル(語彙増強)が可能です。ただ、手に入るのは「英単語⇄日本語訳」にすぎません。実際の文の中で使われる様を眺め、その文を覚えて初めて自分の表現となることを忘れないでください。エクスワードライズにはリモコン付きのイヤホンが付属していますので、手元での音声の操作が簡単です。もう一度同じパートを聞きたいなと思ったら何度でも戻って聞き直してください。
キクタンシリーズなら、音楽を聴く感覚でレッスンできます。画面の右側にある[ソクキク]キーをタッチして、一覧から聞きたい音声を選ぶだけです。
キクタン【Entry】
キクタンリーディング【Entry】
キクタンTOEIC®Test Score 500
キクタン【Basic】
キクタンリーディング【Basic】
キクジュク【Basic】
キクタンTOEIC®Test Score 600
キクタン【Advanced】
キクジュク【Super】
キクタンTOEIC®Test Score 800/990
多くの学習者に欠けているのは、「単語力」「文法力」など個々の力ではありません。状況に即応できる「文の数」が単純に足りていないからです。うんざりするほどたくさんレッスンはありますが、それが本当にできればビックリするほどの英語力が手に入るはずです。NHKラジオ講座の学習時間は、一講座15分程度ですので、お昼ご飯を食べた後にでもやってしまいましょう。毎日コツコツでいいので、続けることが大きな力になるのです。
NHKラジオ講座の音声とテキストを合計6年分収録。レベルに合わせて教材を選んで取り組んでください。カレンダー型のカレンダー番組表で聴視した番組には★印が付き、続ける楽しみが学習意欲を高めます。
NHKラジオ 基礎英語1/2/3
NHKラジオ 入門ビジネス英語
NHKラジオ ラジオ英会話
NHKラジオ 実践ビジネス英語
いつでも自分に合った・考え抜かれた授業にアクセスできる、それがこの語学学校のもっとも優れた特徴です。外出先でちょっとした空き時間ができた時にも電源を入れるだけでレッスンを開始できます。エクスワードライズにはTOEIC®学習に関しても多様な教材が入っており、学習レベルや伸ばしたい部分などに応じた実力アップを丁寧にサポートしてくれます。
新形式問題のリスニング・リーディングの解法と練習問題を収録。頻出ルールを理解して、問題を解きやすくします。1日 1ユニット、全15日間で攻略。
[活用コンテンツ]
TOEIC®LISTENING AND READING TEST
15日で500点突破!リスニング攻略/リーディング攻略
本物のTOEIC®公開テストと同じ、Listening Section 100問、Reading Section 100問、計200問のテストを2セット収録。通しで解く「テストする」、気になるパートを集中学習できる「PARTごとに練習する」で、能率的に学べます。
[活用コンテンツ]
TOEIC®テスト 非公式問題集 至高の400問
TOEIC®テストの Part 3、4、6、7の新形式問題にフォーカスした、ドリル形式の問題集。新傾向を深く分析して練り上げた 321問(本番形式問題249問+トレーニング問題72問)を収録。
[活用コンテンツ]
TOEIC®テスト新形式問題 やり込みドリル
退社後の通勤電車内も学習のチャンス。どんどん文を覚えて即座に思い浮かべられる英文の数を増やしてください。英語や日本語訳の音声をステップアップ形式で聞いて覚える教材を紹介します。タッチ入力に適した画面レイアウトを採用したエクスワードライズなら、操作は快適でサクサク。トントン拍子に進められるでしょう。
英語を聞く、英語→日本語の順で聞く、日本語→英語の順で聞くという3つのステップで会話力を効果的に身につけることができます。
[活用コンテンツ] デイビッド・セインのデイリースピーキング
AtoZ英語学校校長 英語教材著者
英語教材の著書は140点以上(合計売上部数200万部超)、新聞・雑誌の連載の他、テレビ・ラジオ等にも多数出演し、英語教育を中心に多岐にわたって活躍。
興味深い教材に「スピーキング」があります。アメリカに行けばすぐに気がつくことですが「会話は待ってくれません」。反射的にキャッチボールできなければ言えないのと同じことです。現実に近いスピードの応答の練習はたいへん有意義です。ここにも覚えるべき文はたくさんありますよ。エクスワードライズのスピーキング学習はかなり実践的で、あなたの発音を録音してくれ、お手本との聞き比べができるようになっています。この学習はエクスワードライズならではですね。
相手のセリフに答えるように発音すると、その音声を録音し、お手本と聞き比べることができます。別売りのカバーを本体に装着すると、角度をつけてデスクなどに置けるので、じっくりと時間をかけた学習もストレスなく行えます。
[活用コンテンツ] 英会話スキット・トレーニング
単語や文章の発音をチェックしてくれる教材も収録されています。お手本の発音を聞いた後にマイクに向かって発音するだけです。判定結果とともに修正ポイントをアドバイスしてくれます。
[活用コンテンツ] 発音トレーニング