1. HOME
  2. 店舗運営応援コラム
  3. 経営・業務のノウハウを参考にお悩み解決!
  4. 立地が悪い飲食店の集客術とは? 「人通りが少ない」「地下にある」お店も工夫次第で人気店に

店舗運営応援コラム

このページをシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加

立地が悪い飲食店の集客術とは? 「人通りが少ない」「地下にある」お店も工夫次第で人気店に

飲食店は「店舗の立地」によっても経営が大きく左右されます。しかし、良い物件が見つからなかったり、初期費用に限りがあったりと、思い通りにいかないことも多いでしょう。開業後に立地の悪さがわかり、集客に悩むこともあるはずです。

ただ、立地だけですべてが決まるわけではなく、工夫次第で人気のお店にすることも十分可能です。このコラムでは、立地が悪い飲食店が抱える課題や、効果的な集客術について詳しく紹介します。

1飲食店にとっての「立地が悪い」とは?

「立地が悪い」と一言で言っても、抱えている課題は店舗によってさまざまです。「立地が悪い」とはどのようなことなのか、具体的にみていきます。

1-1.人通りが少ない場所にある

人通りが少ない立地の場合、お客様に店舗を知ってもらう機会が少なくなります。人通りが少ない場所にある、まったく知らないお店にふらりと来店する人はほとんどいないと言ってもよいでしょう。

人通りの多い場所であれば、通りがかりに来店してもらえることが多くなります。反対に人通りが少ないと新規のお客様が増えにくいため、何かしらの手立てが必要です。立地の良いお店以上に宣伝に工夫が必要でしょう。

人通り自体を増やすことは難しいため、大通りに看板を設置したり、SNSを活用したり、リピーターを増やして口コミを増やしたりするなど、とにかく人の目に止まる機会を増やすことが重要になります。

1-2.地下や2階以上、奥まった場所などで人目につきにくい

人目につきにくい場所というのも、立地が悪いといわれる条件のひとつです。たとえ人通りが多い場所であっても、地下や2階以上、奥まった場所などにあるお店はわかりづらく、集客が難しい傾向にあります。

飛び込み客が期待しにくいうえ、HPやグルメサイトなどを見て訪れたお客様が店舗を見つけられずに来店を断念するケースもあります。そのため、1階にあるお店以上にわかりやすいお店づくりが必要になります。

例えば、目立つ看板を設置して誘導したり、窓にカッティングシートなどを貼ってアピールしたりするのも効果的でしょう。どのようなお店なのかをわかりやすくアピールできれば、自然とお客様も増えていくはずです。

1-3.駅から遠い

駅から遠い店舗は、気軽に来店しにくくなります。仕事帰りのお客様や、自動車を所持していないお客様は、駅か自宅に近い飲食店に立ち寄ることが多くなります。一度でも「遠いな」「行きにくいな」と思われてしまうと、その後も選択肢から外されてしまう可能性が高くなるでしょう。

そのため、駅から多少遠くて面倒でも、「あの店に行きたい!」と思ってもらえるような店舗づくりが必要です。他では食べられないメニューを考案したり、リピーターを増やす施策を行ったりするなど、お客様の心を掴む施策を考える必要があるでしょう。

1-4.駐車場がない・少ない

自家用車での移動がメインの地域では、駐車場の有無や広さも大切なポイントです。駐車場がない店舗は選択肢から外される可能性が非常に高くなります。

また、駐車場があっても、駐車できる台数が少なかったり、店舗から離れていたりすると、お客様は不便に感じます。その結果、新規のお客様だけでなく、リピーターの獲得も難しくなりかねません。

こういった場合は、近くの土地や月極駐車場を借りるのもひとつの方法です。また、近くのコインパーキングと提携したり、そうでない場合はお客様の駐車場代を補填したりするなどの施策も検討する必要があるでしょう。

2立地が悪い飲食店が抱える課題

さまざまな立地の飲食店がありますが、立地の良くない飲食店が共通して抱える課題は、「店舗を知ってもらいにくい」ことです。お店を知ってもらえないことにはお客様がやってこないため、経営に直結する非常に重要な問題といえます。

そして、何のお店かがわかりづらい場合も来店してもらえません。立地の悪い場所で集客するには、お店を知ってもらうことに加え、どのようなお店かわかりやすくすることが重要です。

「店舗を知ってもらいにくい」という課題を解決することで、立地が悪くても人気店になった店舗は存在します。諦めずにコツコツと集客活動を続けることで、いずれ結果はついてくるはずです。

3立地が悪い飲食店におすすめの集客術

ここからは、立地が悪い飲食店が行うべき具体的な集客術を紹介します。

3-1.わかりやすいお店づくりをする

まず、誰が見てもわかりやすいお店づくりを心がけましょう。具体的には「何の店なのか」「どのようなメニューがあるのか」「価格はどのくらいなのか」がわかるようにするとよいでしょう。加えて店内の雰囲気がわかれば、来店のハードルはぐっと下がります。

通りがかりの人に店舗のことを伝えるもっとも簡単な方法は、目につきやすい場所に看板を設置することです。メニューと価格に加え、店内の雰囲気の写真なども掲載できるとよいでしょう。

看板を作る際は、ただ文字を並べるのではなく、お店の魅力が伝わるようなこだわりも大切です。クオリティが高ければ自然と目を引きますし、競合店との差別化にもなります。

2階以上の店舗であれば、窓にカッティングシートなどを貼るのも効果的でしょう。通行人の目に留まりやすいですし、看板との合わせ技でさらに集客がしやすくなるはずです。

3-2.立地の悪さをアピールポイントに変える

立地の悪さは、工夫次第でアピールポイントにもなります。例えば、地下にあるお店や、雑居ビルの上層階にあるお店は、「隠れ家」をコンセプトにする方法があります。人目につきづらい、落ち着いたプライベートな空間を好むお客様は多くいらっしゃるはずです。

駅から遠い場所であれば、広い土地と店舗で、席数や駐車場を増やせるメリットがあります。このような店舗は、ファミリー層を集客したい場合に有効です。

お店が住宅街にある場合は、周囲に競合店が建ちにくいというメリットを活かし、地域の方への集客を強化するとよいでしょう。地域に根差した経営ができれば、近所のお客様のリピーターを増やせますし、駅から遠かったり、駐車場がなかったりしてもデメリットになりません。

立地の悪い店は比較的家賃が安いことが多く、他に費用を割きやすいメリットがあります。賃料を抑えられる分、内装やメニューに力を入れることで、他店との差別化ができるはずです。

3-3.SNS・HPを充実させる

立地がよくないお店の場合、お店のHPに加え、無料で利用できるSNSを使って集客することを考えましょう。おしゃれな内装やおいしそうな料理などを写真に撮って投稿すれば、まだ来店したことのない人の目に留まるチャンスがあります。

SNSで集客すると同時に、HPも充実させておくとよいでしょう。なぜなら、SNSで店舗に興味を持ったお客様は次にHPを見ることが多いためです。HPで店舗の魅力を十分に伝えられれば、来店いただける可能性がさらに高まります。

SNSやHPでは、店内の雰囲気、メニュー、価格、サービスなどがわかることが大切です。簡単な地図とともに、店舗までのアクセス方法や駐車場の有無もわかるとよいでしょう。わかりやすさとおしゃれさを兼ね備えたHPにできれば、来店してくれるお客様もぐっと増えるはずです。

3-4.リピーターを増やす

長期的な経営を考えるのであれば、リピーターの獲得は非常に重要です。そのためには、お客様にお店のファンになっていただき、「また来店したい」と思ってもらうための工夫が必要です。

まずはメニューに力を入れましょう。特に、その店舗でしか食べられないメニューがあるとリピーターの獲得につながりやすいでしょう。何度も足を運んでくれるお客様が飽きないように、季節ごとの限定メニューなどで料理に変化をつけることも大切です。

また、接客の質を上げるのも大切です。心地良い接客はお客様の満足度を高めてくれますし、最終的にリピーターの獲得につながります。常に丁寧な接客を心がけ、クレームにも親身に対応しましょう。

4まとめ

このコラムでは、立地が悪い飲食店の集客方法について詳しく紹介しました。

良い店舗用物件ほど空きづらく、また賃料も高いことが多いため、必ずしも理想的な立地で営業できるお店ばかりではありません。しかし、たとえ立地がいまひとつでも、工夫次第で人気店にすることは十分に可能です。

このコラムを読んで、取り入れられそうな集客術があればぜひご活用ください。立地の悪さに負けず、お店を人気店に育てましょう。

2022年9月

このページをシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
カシオでは、店舗運営事業様のキャッシュレス化をサポートしておりますカシオでは、店舗運営事業様のキャッシュレス化をサポートしております
市場ニーズへの対応に
キャッシュレス決済導入をご検討ください

カシオのキャッシュレスサービスは、
クレジット、電子マネー、QRコード
決済へスムーズに対応。

レジと決済端末が連動し、
金額の2度打ちが不要です。

会計した金額を再度、キャッシュレス端末に入力する「金額の2度打ち」をする必要がないので、ミスのないスピーディな会計業務を実現します。

レジと決済端末が別々だと、レジと異なった金額を打ち込むことも…¥1,320¥1,230レジで打ち込んだ金額がキャッシュレス端末に連動。¥1,320レジと決済端末が別々だと、レジと異なった金額を打ち込むことも…¥1,320¥1,230レジで打ち込んだ金額がキャッシュレス端末に連動。¥1,320
  • 幅広い決済方法

    主要なクレジットカード、電子マネー、そしてQRコード決済に対応。お客様の幅広い支払いニーズにお応えします。

    幅広い決済方法
  • 衛生面でも安心

    カードをかざすだけの非接触決済に対応。現金の受け渡しなどがなく、衛生面でも安心です。

    衛生面でも安心
  • キャッシュレス端末単独での導入も可能

    クレジット決済端末単独でも便利にご利用いただけます。

    キャッシュレス端末単独での導入も可能

レジスターやキャッシュレス決済導入に関する資料を
無料でご提供しています

コラムコンテンツ