1. HOME
  2. 店舗運営応援コラム
  3. 経営・業務のノウハウを参考にお悩み解決!
  4. POSシステムの選び方とは?失敗しないための基礎知識と選び方ガイド

店舗運営応援コラム

このページをシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加

POSシステムの選び方とは?失敗しないための基礎知識と選び方ガイド

商品の販売状況や顧客情報をリアルタイムで蓄積し、経営分析に役立てることができるPOSシステム。コンビニエンスストアやスーパーマーケット、飲食店などの大手チェーンでは早くから導入されてきましたが、最近はタブレット型POSシステムなど導入しやすい製品が増えており、個人店などの小規模店舗での普及が進んでいます。

いざ、POSシステムを導入しようとした考えたとき、どのように選べばよいのでしょうか。今回は、POSシステムの種類や、管理できる情報、それによるメリットなどの基礎知識を説明するとともに、失敗しないPOSシステムの選び方を紹介します。


1POSシステムとは?

店舗の運営に携わったことのある人であれば、「POS」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。まずは、POSとPOSシステムがどのようなものかを説明します。

1-1.POSシステムとは

POSとは「Point of Sale」を略した言葉で、「販売時点情報管理」という意味があります。商品を販売する際に、商品のバーコードを読み取ることで、品名や価格、販売された日時などを記録し、売上情報や在庫情報の管理に役立てる仕組みのことをいいます。

POSシステムとは、商品のバーコードを読み取るためのスキャナー、売上情報や在庫情報などを蓄積できるPOSレジ、蓄積した情報を元に売上や在庫の管理を行うためのシステム全体を指す言葉です。最近では、会員カードやスマートフォンアプリなどと連携し、顧客情報管理まで可能なものもあります。

1-2.POSシステムの種類

POSシステムには、いくつかの種類があります。

ターミナル型
コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどでよく使用されている、レジと一体化したタイプが最も一般的で、これはターミナル型の中でも、特に「専用端末型」や「筐体一体型」などと呼ばれます。

ターミナル型にはほかにも種類があり、パソコンに専用ソフトをインストールしてPOSシステムとして使い、必要に応じてスキャナーやドロアを接続して利用する「PC型」や、スキャナーとレシートプリンターを一体化したコンパクトな筐体を手で持って使う、催事などに便利な「ハンディ型」などがあります。

タブレット型
近年普及が進んでいる新しいタイプのPOSシステムで、市販のタブレットや、スマートフォンに専用アプリをインストールして使います。必要に応じてスキャナーやドロアを追加するのは先述の「PC型」と同じですが、タブレット型は売上データをクラウド上で管理するという違いがあります。

市販のタブレットを使うため、パソコンが苦手な人でも操作しやすいこと、初期費用が非常に安いサービスが多いことから、小規模店舗でも導入しやすくなっています。

2POSシステムで管理できる情報

POSシステムでは、売上情報や在庫情報、さらに顧客情報など、さまざまな情報が管理できます。ここではそれらについて詳しく解説します。

2-1.売上管理・分析

売上管理と分析は、POSシステムの基本であり、最も重要な機能です。いつ、どの商品が、何個、いくらで売れたかを、データベースに記録・蓄積していきます。

蓄積した情報は、売上分析に利用できます。その商品が売れやすい曜日や時間帯、同時に購入されることの多い商品などを分析することができ、今後の仕入れや販売方針など、経営戦略の策定に役立ちます。後述する顧客情報を合わせ、購買層の分析など、より精度の高い分析を行うこともできます。

また、店舗が複数ある場合、売上情報を一元管理できるようになるため、経理の効率化にも役立ちます。

2-2.商品・在庫管理

POSシステムでは、あらかじめ商品についているバーコード(JANコード)に紐付けて、商品の名前、商品コード、単価などの情報を登録できます。これらの情報を任意でレシートに印字することも可能です。

登録した商品情報は、店舗や倉庫にある在庫を正確に把握するのにも役立ちます。商品が売れると自動的に在庫数が修正されるので、在庫はリアルタイムで管理可能です。こうした仕組みを利用して、在庫数が一定数を下回ると自動的に発注を行うシステムも存在します。

2-3.顧客情報管理

『POSシステムでは、商品を購入したお客様の年齢層や性別などの情報を入力することができます。さらに、会員証やポイントカードを連動することで、お客様の正確な年齢などの個人情報に紐付けることもできます。

これにより、どういったお客様が商品を購入しているのかが正確に分析できるようになるほか、お客様により適切なサービスを提供したり、有効なマーケティングを行ったりできるようになります。

3POSシステムを導入するメリットと注意点

ここでは、POSシステムを導入することで得られるメリットと、導入の注意点を解説します。

3-1.販売状況を正確に把握できるようになり、戦略が立てやすくなる

POSシステムを導入することの最大のメリットは、販売状況を正確に把握できるようになることです。今まで感覚でしか認識していなかった部分も可視化されるため、正しい経営分析が行えるようになります。

また、売上情報はリアルタイムでデータ化されるので、迅速な経営判断が可能になります。また、売上情報を時間帯や天候、購入者情報などと紐付けて分析できるため、より踏み込んだ経営戦略を立てることができます。

3-2.入力ミスが減り、レジ締めもスピーディになる

POSシステムは、スキャナーで商品のバーコードを読み取っていくだけで会計できるため、商品の金額をレジに手で打ち込む必要がなくなり、会計時のミスを大幅に減らせます。それにより、レジ締めの際にレジ内の現金が合わないことも減り、業務を効率化できます。

業務が効率化されることで、人件費の削減なども期待できるほか、売上は自動的にデータベースに登録されていくため、在庫管理や経理業務などのバックオフィス業務も効率化できます。

3-3.注意点は導入費用とランニングコスト

ここまで説明したように、POSシステムの導入により大きなメリットを享受できます。しかし、その分コストがかかることには注意が必要です。

特に、コンビニエンスストアやスーパーマーケットで使われている、専用端末型のターミナル型POSシステムは、導入費用が高価で小規模な店舗では現実的ではないかもしれません。さらに、数年ごとの定期的なソフトウェアアップデートが必要となり、ランニングコストもかかります。導入を検討する際は、売上規模と効率化のバランスを十分に検討しましょう。

なお、タブレット型POSシステムは初期費用、ランニングコストともに抑えられるサービスが多くなっており、小規模店舗での導入事例が多くなっています。ターミナル型の導入が難しい場合、こちらを検討してもよいでしょう。

4POSシステムの選び方とは?

実際にPOSシステムを導入するとき、どのように選べばよいのでしょうか。ここでは、お店に合ったPOSシステムの選び方を紹介します。

4-1.必要な機能が使えるか、機能が過剰ではないかを確認する

POSシステムにはいろいろなタイプの製品があります。例えば、コンビニエンスストアやスーパーマーケットで使われているタイプは高機能ですが、基本的に大規模チェーン店向けに作られており、店舗の規模によっては機能が過剰になってしまいます。

また、飲食店やアパレル店舗などの業種に向けて、機能を特化させたPOSシステムも存在します。こうした製品を選べば、より業務は効率化できるはずです。ほかにも、キッチンカーや、催事への出店が多いお店なら、ハンディ型を選ぶことで無理なくPOSシステムを導入できるでしょう。

筐体一体型以外のPOSシステムでは、スキャナーやドロア、キャシュレス決済端末などを、必要に応じて購入する必要があります。必要な機器が購入できるか、または他社製品との連携が可能かなども確認しておきましょう。

なお、筐体一体型のPOSシステムは従来のレジより大型で、狭い店舗では導入しづらいことがあります。そういった場合は、PC型やハンディ型、タブレット型が候補となります。必要となる機能・要素を明確にすることで、ぴったりなPOSシステムが選べるでしょう。

4-2.導入費用・ランニングコストは無理のない範囲か

POSシステムは、従来のレジより高価な製品がほとんどです。どんなに高機能でも、経営に影響が出るほど高価なPOSシステムを無理に導入しては、本末転倒になりかねません。

また、POSシステムは定期的なシステムのアップデートが必要で、耐用年数が経過すればハードウェアの入れ替えも必要になります。購入して終わりではないので、ランニングコストが経営を圧迫しないよう購入前に詳細に確認しましょう。

なお、タブレット型のPOSシステムであれば、導入費用、ランニングコストともに比較的リーズナブルに利用できることがあります。しかし、中には利用内容に応じて料金が変動するものもあるため、こちらも導入前に確認が必要です。

4-3.十分下調べをする

POSシステムを導入する際は、ウェブサイトやカタログを見てしっかり下調べをして、そのPOSシステムにどのような機能があり、何ができるかを確認しましょう。

また、導入するPOSシステムの候補を絞り込んだら、実際にかかる費用を確認することも重要です。メーカーや販売店、サービス提供元などに問い合わせて、実際にどの程度の導入費用とランニングコストがかかるのかを確認することで、導入後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔することを防げるはずです。

まとめ

このコラムでは、POSシステムの基本的な知識と、導入で失敗しないための選び方のコツを紹介しました。

POSシステムを導入すると、販売状況が詳細にデータ化できるようになる一方で、導入費用が比較的高く、ランニングコストもかかります。そのため、経営している店舗にはどのような機能が必要か、POSシステムを導入した場合のメリットがどの程度あるかをよく考え、コストに見合うかを冷静に判断することが、失敗しないPOSシステム選びの第一歩となるでしょう。

カシオのタブレット型レジ「EZネットレジ」

カシオのタブレット型レジ「EZネットレジ」は、リアルタイムで売上状況を記録し、データ化できるタブレット型レジです。

リアルタイムで集計したデータは、タブレット型レジ本体はもちろん、クラウドを介してパソコンなどでも確認することができ、CSVファイルでデータ保存することもできます。売上データは、商品別、客層別、月別、日別、時間帯別などで確認できるため、売上分析に役立てることができます。今まで気づかなかった売上傾向を知ることもできるでしょう。

さらにカシオでは、365日(9:00~22:00)対応のコールセンターを用意しているため、営業中に操作がわからない場合や、万が一のトラブルの際も、専門のスタッフが対応します。

こちらのページでは、EZネットレジについて詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。

EZネットレジについて詳しくはこちら

2023年8月

このページをシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
カシオでは、店舗運営事業様のキャッシュレス化をサポートしておりますカシオでは、店舗運営事業様のキャッシュレス化をサポートしております
市場ニーズへの対応に
キャッシュレス決済導入をご検討ください

カシオのキャッシュレスサービスは、
クレジット、電子マネー、QRコード
決済へスムーズに対応。

レジと決済端末が連動し、
金額の2度打ちが不要です。

会計した金額を再度、キャッシュレス端末に入力する「金額の2度打ち」をする必要がないので、ミスのないスピーディな会計業務を実現します。

レジと決済端末が別々だと、レジと異なった金額を打ち込むことも…¥1,320¥1,230レジで打ち込んだ金額がキャッシュレス端末に連動。¥1,320レジと決済端末が別々だと、レジと異なった金額を打ち込むことも…¥1,320¥1,230レジで打ち込んだ金額がキャッシュレス端末に連動。¥1,320
  • 幅広い決済方法

    主要なクレジットカード、電子マネー、そしてQRコード決済に対応。お客様の幅広い支払いニーズにお応えします。

    幅広い決済方法
  • 衛生面でも安心

    カードをかざすだけの非接触決済に対応。現金の受け渡しなどがなく、衛生面でも安心です。

    衛生面でも安心
  • キャッシュレス端末単独での導入も可能

    クレジット決済端末単独でも便利にご利用いただけます。

    キャッシュレス端末単独での導入も可能

レジスターやキャッシュレス決済導入に関する資料を
無料でご提供しています

コラムコンテンツ