1. HOME
  2. 店舗運営応援コラム
  3. キャッシュレスを活用してお悩み解決!
  4. 新紙幣に対応する準備はどうする?今こそキャッシュレス決済導入をおすすめする理由とは

店舗運営応援コラム

このページをシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加

新紙幣に対応する準備はどうする?今こそキャッシュレス決済導入をおすすめする理由とは

2024年7月に、約20年ぶりとなる新紙幣が発行されます。大半の紙幣が入れ替わるには時間がかかるものの、お客様の利便性を落とさないために、券売機や自動釣銭機を使用している店舗では、機器の入れ替えや改修を検討しなくてはなりません。そして、まだキャッシュレス決済を導入していないお店には、ぜひ導入を検討してほしいタイミングでもあります。

今回のコラムでは、店舗が新紙幣に対応するために、どのような準備をする必要があるかを紹介します。さらに、このタイミングでのキャッシュレス決済導入をおすすめしたい理由についても詳しく解説します。

1新紙幣の概要

2024年に新紙幣が発行されます。店舗によってはレジや自動釣銭機などの入れ替えや改修が必要になりますので、まずは発行の目的やスケジュールを把握しましょう。

1-1.新紙幣の発行は2024年7月

新紙幣は2024年7月3日に発行が開始されます。これまで流通してきた紙幣は、2004年に発行が開始されており、実に約20年ぶりの刷新となります。

今回、新紙幣に切り替わるのは、一万円、五千円、千円の3券種です。しかし、現在流通している紙幣をすぐに交換することはできないため、しばらくは旧紙幣・新紙幣の両方が流通します。また、今までの紙幣も引き続き利用可能です。

しかし、時間が経つにつれ、自動釣銭機や券売機、自動販売機が新紙幣のみに対応したものに切り替わっていくことが考えられます。そのため、緩やかに旧紙幣を使える場所は少なくなっていくでしょう。

新紙幣の発表は、2019年に行われており、約5年の猶予期間が設けられています。新紙幣に対応した機器も数多く登場していますので、まだ入れ替えを行っていない機器があるお店は、できるだけ早く機器を入れ替えるか、新紙幣対応のために改修しましょう。

1-2.新紙幣発行の目的は?

新紙幣を発行する目的は、どのようなものなのでしょうか。今回の新紙幣には次のような対策が盛り込まれています。

  • 偽造防止技術のアップデート
  • ユニバーサルデザインの採用

新紙幣発行のもっとも大きな目的は、最新の偽造防止技術を採用することです。日本の紙幣の偽造防止技術は世界トップレベルとされ、偽造は極めて困難といわれています。しかし、時間が経てば民間の印刷技術も向上します。そのため、紙幣には定期的に最新技術を投入する必要があるのです。

また、今回の新紙幣では、あらたな試みとしてユニバーサルデザインが採用されました。ユニバーサルデザインとは、年齢や性別、国籍や言語、障害の有無などにかかわらず、利用しやすいデザインのことをいいます。例えば、新紙幣では「壱万円」ではなく「10000」の表記をメインに据えたり、指で触ってわかる識別マークを大型化したりといった、デザインの工夫がされました。

出典:新しい日本銀行券の特徴|日本銀行

1-3.新紙幣に描かれる人物は誰?

新紙幣に描かれる肖像画の人物は、以下の3名です。

  • 一万円札:渋沢栄一
  • 五千円札:津田梅子
  • 千円札:北里柴三郎

一万円札に描かれるのは、近代日本経済の父と呼ばれる実業家、渋沢栄一。五千円札は女性教育の先駆者である、教育者の津田梅子。そして千円札には、近代日本医学の父、生物学者の北里柴三郎が描かれます。

肖像画には、国民に広く知られ、その業績が認められている人物が選ばれます。また、偽造防止の観点から、精密な写真が入手できる人物であることも条件となっています。

出典:紙幣に描かれている肖像画には基準があるのですか|財務省

2新紙幣に対応するための準備

新紙幣発行にあたって、店舗では具体的にどのような対応を行えばよいのでしょうか。ここでは、具体的な2つの方法を紹介します。

2-1.券売機や自動釣銭機などの改修・入れ替え

2024年7月から新紙幣の流通がはじまります。しかし、2004年の新紙幣登場時がそうであったように、すぐに新紙幣を目にする機会はないでしょう。ただ、徐々に入れ替わっていくため、そのままにしているとお客様が不便な思いをします。

レジの場合、従来型のドロアを利用している場合は入れ替えを急ぐ必要はありません。しかし、自動釣銭機を導入している場合は、新紙幣に対応した製品への入れ替えや改修が必要になります。

また、食券機などの券売機を導入している店舗も同様です。特定のユニットを交換するだけで対応できる場合もありますが、対応状況はメーカーによって異なります。早めに問い合わせて、対応を行いましょう。

2-2.キャッシュレス化を行うのもひとつの方法

新紙幣の発行を機に、完全キャッシュレス化を行うのもひとつの方法です。現金が利用できない完全キャッシュレスの店舗はまだ少ないものの、少しずつ増えてきています。完全キャッシュレス化のメリットは、新紙幣や新硬貨への対応が不要になることで、今後、こうした対応に頭を悩ますことがなくなります。

しかし、まだ日本のキャッシュレス決済比率は40%に満たない状況です。業種にもよりますが、いきなり完全キャッシュレス化することは難しいことがほとんどでしょう。無理に現金決済を廃止してしまうと顧客満足度を下げてしまう可能性もあるので、お客様の決済ニーズについて、十分な分析と検討が必要です。

3今キャッシュレス導入をおすすめする理由とは

完全キャッシュレス化はまだ早いと考えられますが、キャッシュレス決済を導入することにはメリットがあります。

3-1.ATMが減り現金決済の利用者も減る可能性がある

最近、ATM(現金自動預け払い機)が減少していることをご存じでしょうか。ATMだけでなく、銀行の支店も統廃合で減っているので、日頃から実感している経営者の方も多いかもしれません。

主に減っているのは銀行のATMです。銀行ATMは耐久性が高く、1台あたり500~800万円ほどするといわれています。このことは、新紙幣への対応もあって銀行の負担となっており、利用客数が少ないATMはすでに撤去がはじまっている状況です。

一方、より安価に導入できるコンビニATMは減っていません。ところが、こちらは引き出しに手数料がかかることも多く、現金決済派の人にとって使い勝手が必ずしもよいとはいえません。

こうした状況から、今後、今までよりも現金が使いづらい環境になり、キャッシュレス決済の利用者が増える可能性があると指摘されています。

3-2.銀行に支払う手数料の負担を減らせる

今回の新紙幣の発行では、ATM、自動販売機、券売機などの入れ替えによって、約1.6兆円の経済効果がもたらされるといわれています。これらの機器を製造しているメーカーにとっては、まさに特需です。

しかし、その負担は消費者や店舗経営者に転嫁される可能性があるともいわれています。実際、銀行での現金取引に関する手数料は近年非常に高くなっている状況です。以下は手数料の一例です。

【銀行の現金取引にかかる手数料(一例)】

  • 振込手数料(ATM・現金):最大880円
  • 両替手数料:11~500枚:400円、501~1000枚:800円
  • 大量硬貨取扱手数料:101~500枚:550円、501~1,000枚:1320円

最近はインターネットバンキングもあるため、振込手数料はもっと低く抑えられるでしょう。しかし、硬貨を大量に用意する必要のある店舗にとって、両替手数料や大量硬貨取扱手数料の負担は重くのしかかるはずです。

これらを解決する有効な手段がキャッシュレス決済の導入です。キャッシュレス決済を導入することで、現金の取扱量が減り、両替をする枚数や、銀行に出向く回数が減らせます。その結果、業務負担が減り、銀行に支払う手数料も減らせるでしょう。

4まとめ

偽造防止の観点から、定期的な新紙幣の発行は必要なものです。しかし、券売機や自動釣銭機を所有している店舗にとっては、入れ替えるための手間とコストがかかることも事実です。

しかし、2004年の新紙幣発行時と違い、今はキャッシュレス決済の利用者がたくさんいます。キャッシュレス決済は、今後もより普及していくものと考えられており、銀行手数料の高騰を鑑みても、このタイミングでの導入はおすすめできます。

現金決済の需要が多く、券売機や自動釣銭機を入れ替える必要がある店舗は、お客様の利便性を考えて早い段階での入れ替えや改修を行うことをおすすめします。そういったお店も、徐々にキャッシュレス決済比率を増やしていくことで、銀行に支払う手数料を節約できるようになるでしょう。

5キャッシュレス決済の導入なら「EZキャッシュレス」がおすすめ

カシオのEZキャッシュレスは、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済に対応したキャッシュレス決済端末です。主要なキャッシュレス決済サービスを広くカバーしているので、キャッシュレス決済を希望されるお客様のニーズに広く応えられます。

同じカシオのブルレジやEZネットレジと連携できるため、お会計の金額をキャッシュレス決済端末に打ち直す「2度打ち」が不要になり、ミスなくスムーズなお会計を実現できることも大きなメリットです。

カシオでは、365日(9時から22時)対応の契約者様向けコールセンターをご用意しています。専門スタッフが丁寧に対応するため、万が一のトラブルでも安心です。

こちらのページでは、EZキャッシュレスについて詳しく解説しています。ぜひ一度ご覧ください。

EZキャッシュレスについて詳しくはこちら

2024年3月

このページをシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
カシオでは、店舗運営事業様のキャッシュレス化をサポートしておりますカシオでは、店舗運営事業様のキャッシュレス化をサポートしております
市場ニーズへの対応に
キャッシュレス決済導入をご検討ください

カシオのキャッシュレスサービスは、
クレジット、電子マネー、QRコード
決済へスムーズに対応。

レジと決済端末が連動し、
金額の2度打ちが不要です。

会計した金額を再度、キャッシュレス端末に入力する「金額の2度打ち」をする必要がないので、ミスのないスピーディな会計業務を実現します。

レジと決済端末が別々だと、レジと異なった金額を打ち込むことも…¥1,320¥1,230レジで打ち込んだ金額がキャッシュレス端末に連動。¥1,320レジと決済端末が別々だと、レジと異なった金額を打ち込むことも…¥1,320¥1,230レジで打ち込んだ金額がキャッシュレス端末に連動。¥1,320
  • 幅広い決済方法

    主要なクレジットカード、電子マネー、そしてQRコード決済に対応。お客様の幅広い支払いニーズにお応えします。

    幅広い決済方法
  • 衛生面でも安心

    カードをかざすだけの非接触決済に対応。現金の受け渡しなどがなく、衛生面でも安心です。

    衛生面でも安心
  • キャッシュレス端末単独での導入も可能

    クレジット決済端末単独でも便利にご利用いただけます。

    キャッシュレス端末単独での導入も可能

レジスターやキャッシュレス決済導入に関する資料を
無料でご提供しています

コラムコンテンツ