各部の名称や働きなど、エクスワードの基礎知識について説明します。
★★★
キー・アイコンの名前と働き
キーボード


- 辞典/モードキー
各キーに登録されている辞典の最初の画面を表示します。1つのキーに2つの辞典が登録されている場合、キーを押すごとに、辞典が切り替わります。 
- お気に入り/ライブラリーキー
よく使う辞典やライブラリー内のコンテンツをお気に入り登録。一覧表示から選ぶだけですぐに表示できます。再度キーを押すと、ライブラリーを表示。パソコン、追加コンテンツ、microSDメモリーカードから転送した、辞書、テキスト、写真、音声を閲覧することができます。 
- メニューキー
メニュー画面を表示します。 
- 電源スイッチ
電源を入れたり切ったりするときに使います。なお、エクスワードは、本機の開閉で電源の入・切を自動的に行います。 
- シフトキー
「?」「〜」の入力や「設定」「さらに検索」の使用など、キーボードに緑色で表記されたキーを実行するときに使います。 
- 文字キー
文字や数字を入力するときに使います。 
- 削除[設定]キー
入力した文字を訂正するときに使います。【シフト】キーを押し、離してから押すと「設定」機能を実行。本機の設定を変更することができます。
■機能キー

- ヒストリー[さらに検索]キー
少し前に調べたことばを再度しらべるときに押します。【シフト】キーを押し、離してから押すと「さらに検索」機能を実行。ことばをさらに詳しく検索したり、成句・例文を絞り込んで検索することができます。 
- 文字サイズキー
表示する文字の大きさを変更したいときに押します。 
- ジャンプ[ガイド]キー
意味や解説の画面から関連項目にジャンプしたり、画面のことばを別の辞典で調べるときに押します。【シフト】キーを押し、離してから押すと「ガイド」機能を実行。辞典の説明や使い方を見ることができます。 
- レイアウトキー
画面の表示のしかたを変更したいときに押します。 
- ページ送りキー
表示に続きがあるときに押すと、いま見えていない部分が表示されます。
■矢印キー

- 音声[読み上げ]キー
ネイティブ発音を聞くときに押します。【シフト】キーを押し、離してから押すと「読み上げ」機能を実行。合成音声の発音を聞くことができます。 
- 戻る/リストキー
1つの前の画面に戻るときなどに押します。 
- 訳/決定キー
ことばを入力した後や、選択した項目を決定するときなどに押します。 
- 矢印キー
辞典や項目などの選択箇所や反転表示を動かすときに、カーソルを移動するときなどに押します。
■サブパネル(アイコン)

- 【前見出し】【次見出し】アイコン
調べていることばの1つ前または1つ後のことばの意味を見たいときにタッチします。 
- 【熟語】アイコン
調べている漢字を使った熟語をみるときにタッチします。 
- 【ズーム】アイコン
意味や解説の画面で文字を拡大して見たいときにタッチします。 
- 【成句複合語】アイコン
英語系の辞典で、調べている単語を使った成句(熟語)や複合語を調べるときにタッチします。 
- 【暗記カード作成】アイコン
意味や解説の画面から暗記カードを作成するときにタッチします。 
- 【用例解説】アイコン
用例や解説のある辞典で、それらを見るときにタッチします。
■クイックパレット(ハードアイコン)

- 【メニュー】アイコン
メニュー画面を表示するときにタッチします。 
- 【ジャンプ】アイコン
意味や解説の画面から関連項目にジャンプしたり、画面のことばを別の辞典で調べるときにタッチします。 
- 【音声】アイコン
ネイティブ発音を聞くときにタッチします。 
- 【戻る/リスト】アイコン
1つの前の画面に戻るときなどにタッチします。 
- 【訳/決定】アイコン
ことばを入力した後や、選択した項目を決定するときなどにタッチします。 
- 【ページ送り】アイコン
表示に続きがあるときにタッチすると、いま見えていない部分が表示されます。
![エクスワードユーザーガイド[はじめに]](../images/h101.gif)
