描画がかんたんでわかりやすい
カシオの3Dグラフ機能
業界初※ 内蔵されたテンプレートと回転体グラフ描画機能の採用で、3Dグラフを簡単に描画。
さらに、立体を回転させて様々な角度から確認ができるので形状の理解も容易です。
※電子式卓上計算機(ハードウェア)の機能として業界初。当社調べ。2017年9月現在。
カラー液晶
3Dグラフや2Dグラフをカラー表示。グラフ式や数表から描画されるグラフをわかりやすく同じ色で表示できます。
※式や数値、グラフの色などは、【ブラック、ブルー、レッド、マゼンタ、グリーン、シアン、イエロー、ホワイト】から選ぶことができます。
グラフ式設定とグラフが同じ色
![](images/index/cd_pht_01.png)
3Dグラフ式
3Dグラフ
グラフ式設定とグラフが同じ色
![](images/index/cd_pht_02.png)
2Dグラフ式
2Dグラフ
表の数値とグラフが同じ色
![](images/index/cd_pht_03.png)
数表(Spreadsheet)
グラフ(統計:円グラフ)
3Dグラフ[3D Graph]
3Dグラフの描画
3Dグラフは以下の4つの方法で描くことができ、ひとつの画面に最大3つまで同時に描画することができます。中でも“テンプレートによる描画”と“回転体グラフ描画”機能は業界初搭載。
※電子式卓上計算機(ハードウェア)の機能として業界初。当社調べ。2017年9月現在。
- 1Z=形式の描画
- Z=形式で様々な3Dグラフを描くことができ、描いたグラフは上下左右に回転表示することができるため、立体の形状を視覚的に捉えて理解することができます。
- 2パラメーター形式の描画
- 3Dグラフは、パラメーター形式でも描くことができます。
![](images/index/3d_02_01.png)
アイコンメニュー
![](images/index/3d_02_02.png)
3Dグラフ関数式リスト画面
![](images/index/3d_02_03.png)
式入力形式選択画面
![](images/index/3d_02_04.png)
グラフ式入力
![](images/index/3d_02_05.png)
パラメーター形式で
描いた3Dグラフ
- 3業界初テンプレートによる描画
- 内蔵されたテンプレートを使えば、5種類の3Dグラフを簡単な操作で描くことができます。
テンプレートで描ける図形:円錐、円柱、球体、平面、直線
![](images/index/3d_03_01.png)
アイコンメニュー
![](images/index/3d_03_02.png)
3Dグラフ関数式リスト画面
![](images/index/3d_03_03.png)
描画する図形の選択
![](images/index/3d_03_04.png)
円錐のテンプレート
![](images/index/3d_03_05.png)
円錐グラフの登録
![](images/index/3d_03_06.png)
テンプレートで
描いた3Dグラフ
テンプレートで描ける図形
![](images/index/3d_03_07.png)
円錐
![](images/index/3d_03_08.png)
円柱
![](images/index/3d_03_09.png)
球体
![](images/index/3d_03_10.png)
平面
![](images/index/3d_03_11.png)
直線
テンプレートはグラフ式のパラメーターを指定するものや、グラフの形状に関する特徴(立体の半径や位置など)を指定するものなどがあり、思い通りの3Dグラフを描くことができます。
- 4業界初回転体グラフ描画
- 2Dグラフ式を入力して、X軸、Y軸周りの回転体を描くことができます。
![](images/index/3d_04_01.png)
アイコンメニュー
![](images/index/3d_04_02.png)
3Dグラフ関数式リスト画面
![](images/index/3d_04_03.png)
描画方法の選択
![](images/index/3d_04_04.png)
回転軸の選択
![](images/index/3d_04_05.png)
回転体グラフの元となる2Dグラフ式
![](images/index/3d_04_06.png)
X軸回転体グラフ
3Dグラフの解析
描いた3Dグラフについて、①上下左右に回転、②直線や平面の位置関係の表示/交点や交線の表示、 ③座標トレース(表面座標の表示)、④立体断面の可視化ができるので、色々な角度から立体を調べることができます。
3Dグラフの回転
3Dグラフを上下左右に回転できる。
立体座標のトレース
3Dグラフ上の座標を読み取れる。
![](images/index/3d_05_03.png)
直線と平面の位置関係
直線や平面の関係性が分かる。
対象:2直線、2平面、直線と平面
![](images/index/3d_05_04.png)
立体断面の可視化
平面で切断した切り口が分かる。
切断面:XY平面、YZ平面、ZX平面
対象:円錐、円柱、球体、平面、直線
![](images/index/3d_05_05.png)
2Dグラフ[2D Graph]
多彩な関数グラフを描画して解析することができるので、数値や数式などを効果的に調べることができます。
![](images/index/2d_01.png)
XY座標形式のグラフ
![](images/index/2d_02.png)
極座標形式のグラフ
![](images/index/2d_03.png)
パラメーター形式のグラフ
![](images/index/2d_04.png)
双曲線(円錐曲線グラフ)
![](images/index/2d_05.png)
テーブル&グラフ(数表機能)
![](images/index/2d_06.png)
Webグラフ(漸化式機能)
![](images/index/2d_07.png)
散布図と回帰曲線(統計グラフ)
![](images/index/2d_08.png)
ヒストグラム(統計グラフ)
![](images/index/2d_09.png)
円グラフ(統計グラフ)
![](images/index/2d_10.png)
棒グラフ(統計グラフ)
![](images/index/2d_11.png)
箱ひげ図(統計グラフ)
![](images/index/2d_12.png)
楕円プロット(幾何機能)
その他のグラフ
- 円錐曲線グラフ 放物線、楕円、円
- 漸化式機能 漸化式グラフ、位相プロットグラフ
- 統計グラフ XY線図, 正規確率プロット, 正規分布曲線, 折れ線グラフ, 回帰グラフ
- 便利な機能グラフ オーバーライトグラフ、ダイナミックグラフ、定義域グラフ、絶対値グラフ、積分のグラフ
- 各種グラフ形式 X=f(y)形式、不等式グラフ
グラフ解析機能
- グラフの求根、グラフの極値、グラフのY軸切片、2つのグラフの交点
グラフのxに対するy座標値を求める、グラフのy座標値に対するx座標を求める、グラフの指定範囲における積分値を求める