
今年のNAMMショーに招待されて行ったのですが、そこで出会ったPX-5Sに衝撃を受けました。音質、タッチ、操作性、デザインとどれもすばらしいクオリティをもったデジタルピアノだと思います。 特にピアノ音色の響きは完璧といえるレベルです。 また、デジタルピアノとシンセサイザーの機能を兼ね備えていて、とても機能的で色々な場面に対応できる機材ですね。レコーディングにも最適です。

ピアノ性能だけでなく、白を基調としたデザインや、本体の軽さ、USBなど僕にとってパーフェクトといえる楽器に出会えました。
今後のツアーでも欠かせないデジタルピアノです!

Stephane Deriau-Reine プロフィールStephane Deriau-Reine(ステファン・デュリュー・レーヌ)
2010年には、ラザロのアルバム「Vision」のプロデュースで、International Jury of the Prog賞のベスト・プロダクション部門にノミネートされた。またフランスの雑誌K-R(Keyboards-Recording)では、2006年のサウンドづくりの伝説的人物と評された。
フランスで話題の「ジャン・ジャック・ジュスタフレ・グランド・オーケストラ」のピアニストとしても活躍中で、その活動以外にもアカデミー賞受賞者であるハリウッドのサウンド・デザイナー、フランク・セラフィンのアレンジャー・作曲家としても活動。